どこのポジションでボールを受けるか?
この問題一つをとっても、ボールホルダーに対して他の味方の位置、敵の位置、はたまたその位置よりもよりゴールに近い位置があるのではないか。
また、相手ボールの時、どの相手にボールが渡りそうか、それによって相手にプレスをかけやすいポジションを取る。
はたまたこのスペースは消しておかないと危ないな。などなど頭を使いながら相手と味方を見ながら予測の元にポジション取りをしなくてはいけない。
さあ、実際にポジション取りが何気に合理的になってきたとしても、自分の味方から良いポジションでボールを受けたとして、止めるミスをしました。
また、自分がボールホルダーで、味方が相手から見たらかなり危険なポジションを取ってくれています。
さあ、パスを出しました。
ミスパスになってしまい、相手にボールが渡ってしまいました。
相手にボールが渡りそうです。
残念な結果です。
どちらにしても、たとえ良いポジションを取ったとしても、そのポジションが活かされるスキルが必要です。
どちらもバランス良く身につけさせなくてはなりません。
あぁ、やっぱりサッカーは難しい。
小崎 峰利