最近色々な指導者のベンチワークやトレーニングにおける指導場面
昔は自分もこうだったのかな?と振り返ったり、反省したりというより、気になり出したのかなと思う。
我々指導者は、選手よりも経験が多い。
しかしながら、聞いているとヒステリックな口調で指摘をしたり、要求をしている場面を見ることがある。
全ての指導者が同じことを言っている訳ではないが、基本的なことに関しては同じことを指摘したり、要求する場面があると思う。
その時に、その言葉の発し方が刺さってしまう口調がどうしても気になる。
刺さってはダメ、心に浸透する口調で表現をしないと選手は落ちていくばかりである。
これは、指導対象選手の年代が下に行けば行くほど顕著に出てくるので、気をつけさせたいものである。
小崎 峰利