印象的だったのが対戦相手のコーナーキックにも関わらず、GKがゴール後ろのボールを拾いに行き相手選手に渡す場面があった。本来ならGKがいち早くポジションを取り、DF陣に指示をするのが仕事である。また、この時にもFPからGKに声もかけず、案の定手痛い失点をした。
クラブユース選手権を通じて感じたのは個人の戦術理解力が低いことである。この局面ではワンタッチプレー、この局面ではキープなど、状況判断を必要とされるシーンでのプレーが雑である。ボールを失ってはいけない局面でも平気でボールを失ってしまいことで、自らゲームの流れを壊してしまう場面も多く見られた。
このような事はオンザピッチだけでなく、日ごろの学校生活や家庭生活のオブザピッチの場面でもトレーニングができる。良い判断ができる選手になれるように努力して欲しいものである。
我々が上を目指す大きな理由としては、全国区の選手や、チームを目の当りにする機会を得ること、上の大会での零囲気を肌で感じることなどが上げられる。
サッカー選手として、一人の人間として一流を目指すための一つの材料である考えている。
予選で敗退したチームは当然ながら東海大会やJヴィレッジの零囲気を感じることができず、どこが勝って、どこが東海大会やJヴィレッジに行くのかなど、負けた後関心が薄れていくチームがほとんどである。
我々もこのような感覚にならず、常に上を目指し緊張感を持って今後のトレーニングを行っていこうとスタッフ間でも話し合った。
名古屋FC EAST 橋詰 誠